
高い臨床能力と
心豊かな人間性を
兼ね備えた即戦力
学校情報
学校情報 | 詳細 |
---|---|
学科一覧 | 理学療法学科 作業療法学科 |
修業年限 | 各4年間 |
募集定員 | 理学療法学科(昼間):80名 理学療法学科(夜間):40名 作業療法学科(昼間):35名 作業療法学科(夜間):35名 |
対象 | 男女 |
教員数 | |
生徒数 | |
住所 | 〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18 |
電話番号 | TEL:03-5954-6511(代表) TEL:03-5954-1165(入試広報課) |
HP | https://www.nitiriha.com/ |
学校SNS | X(旧Twitter):https://twitter.com/nitiriha Instagram:https://www.instagram.com/nitiriha.takadanobaba/ LINE:https://page.line.me/693kfplc?openQrModal=true YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCw4kJxJlkpV-It-c0veFDPA/videos |
アクセス | 各路線高田馬場駅から徒歩約6分 |
日本リハビリテーション専門学校の特色
日本リハビリテーション専門学校といえば臨床実習
作業療法士、理学療法士の即戦力を育成するための
4年間の徹底した実習プログラム
作業療法士、理学療法士の即戦力育成を目指しているため、知識だけでなく、実践的な技術を身につけるための実習教育を重視。
実習を通じて、人間性豊かな人材の育成を目指します。また、実習前後の教育にも注力し、実習の成果を高めていきます。
即戦力を産む教育プログラム
「考える力」を持った作業療法士、理学療法士の必要性
医学部でも実施されている教育プログラムを行い、臨床能力を高めるために必要な医学的知識、医療技術の習得をはじめ、情報収集能力や総合判断力などの育成に重点を置き、「自ら考える人材」を育成します。
万全の国家試験対策
一人ひとりを合格に導く徹底指導とサポートを行います。
1年次から試験対策を少しづつ始め、3年次からは特別講義や模擬試験などを実施します。
学生一人ひとりの確実な国家試験合格に向け、教員がしっかりサポートします。
望みを叶える就職
日リハは開校以来就職率100%
医療業界からの厚い信頼度
日本リハビリテーション専門学校は作業療法士・理学療法士の即戦力を社会に送り出し続けてきたことで、医療業界からの厚い信頼を獲得しています。
それだけでなく、一人ひとりの学生が満足度の高い就職を実現しています。
可能性が広がる高度専門士
高度専門士とは?
高度専門士とは、4年制の学科の専修学校の専門課程のうち一定の要件を満たした学校が卒業生に対して授与する称号です。
高度専門士の称号を得ると、大学院への進学が可能となり、より深い知識を得ることが可能となり、未来の可能性が広がります。
入試情報(各学科共通)
総合型選抜(専願)
詳細 | |
---|---|
出願資格 | 本校を第一志望とし、合格後に入学を確約できる方 学習意欲や能力を総合的に評価する選抜方法です。 ・高校3年生 ・大学生 ・社会人 ・フリーター ・主婦、他 高校3 年生、または高校を卒業された方がエントリーできます。 |
選抜方法 | 書類選考、個別面談 |
高校推薦型選抜(専願)
詳細 | |
---|---|
出願資格 | ・高校3年生 ・2023年3月に高等学校を卒業した方 ・本校を第一志望とし、合格後に入学を確約できる方 ・高校3 年生、および2023 年3 月に高等学校を卒業した方で、 学校長の推薦を受けられる方が出願できます。 |
選抜方法 | 書類選考、個別面接 |
一般選抜
詳細 | |
---|---|
出願資格 | どなたでも出願できます。 ・高校3年生 ・大学生 ・社会人 ・フリーター ・主婦、等 ・高校3 年生、または高校を卒業した方が受験できます。 |
選抜方法 | 学科試験(必須1科目+選択1科目)、書類選考、個別面接 |
社会人特別選抜(専願)
詳細 | |
---|---|
出願資格 | 本校を第一志望とし、合格後に入学を確約できる方 職歴は一切問いません。高等学校を卒業した方(高卒認定試験に合格された方) ・社会人 ・フリーター ・主婦 ・大学生、他 であれば、社会人に限らず、 大学生・フリーター・主婦等、 どなたでもエントリーできます。 |
選抜方法 | 書類選考、個別面談 |
入試情報の詳しい内容につきましては、こちらをご覧ください。
学費
理学療法科 | 年間学費合計(入学金含む) |
---|---|
理学療法学科初年度(昼間) | 1,900,000円 |
理学療法学科初年度(夜間) | 1,700,000円 |
作業療法学科初年度(昼間) | 1,900,000円 |
作業療法学科初年度(夜間) | 1,700,000円 |
就職先
【東京都】
順天堂大学医学部附属順天堂医院 / 順天堂東京江東高齢者医療センター / 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター / 東京慈恵会医科大学附属病院 / 独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター / 日本医科大学付属病院 / 日本大学医学部附属板橋病院 / 国立成育医療研究センターやまだこどもクリニック / 愛里病院 / 浅草病院 / 小豆沢病院 / あそか病院 / 天本病院 / 荒木記念東京リバーサイド病院 / いずみ記念病院 / 板橋中央総合病院 / 稲城台病院 / 浮間中央病院 / 永生病院 / 大森赤十字病院 / 上板橋病院 / 公立学校共済組合関東中央病院 / 国分寺病院 / 佐々総合病院 / 鈴木慈光病院 / 世田谷記念病院 / 総合高津中央病院 / 竹川病院 / 竹口病院 / 田中脳神経外科病院 / 田無病院 / 多摩丘陵病院 / 鶴川サナトリウム病院 / 東京品川病院 / 東京天使病院 / 東京西徳洲会病院 / 東京北部病院 / 東都文京病院 / 東武練馬中央病院 / 長汐病院 / 中野共立病院 / 新渡戸記念中野総合病院 / 西東京中央総合病院 / 西八王子病院 / 日扇会第一病病院 / 根岸病院 / ねりま健育会病院 / 練馬光が丘病院 / 博慈会記念総合病院 / 東大泉病院 / 平川病院 / 富士見病院 / 牧田総合病院 / 町田慶泉病院 / 武蔵野陽和会病院 / 明理会中央総合病院 / 山田病院 / 浴風会病院 / 代々木病院 / イムス板橋リハビリテーション病院 / 清瀬リハビリテーション病院 / 小平中央リハビリテーション病院 / 366リハビリテーション病院 / 慈誠会徳丸リハビリテーション病院 / 品川リハビリテーション病院 / 杉並リハビリテーション病院 / 苑田会リハビリテーション病院 / 竹の塚脳神経リハビリテーション病院 / 鶴川リハビリテーション病院 / 東京都リハビリテーション病院 / 東京リハビリテーションセンター世田谷 / 練馬駅リハビリテーション病院 / 初台リハビリテーション病院 / 原宿リハビリテーション病院 / 柳原リハビリテーション病院 / リハビリテーションエーデルワイス病院 / リハビリパーク板橋病院 / 介護老人保健施設板橋ロイヤルケアセンター / 介護老人保健施設リハビリパーク練馬 / 介護老人保健施設エーデルワイス / 介護老人保健施設ひぐらしの里 / 介護老人保健施設ふれあいの里 / 介護老人保健施設リハビリパーク目黒
【埼玉県】
圏央所沢病院 / 越谷誠和病院 / 埼玉協同病院 / 埼玉成恵会病院 / 埼玉セントラル病院 / 独立行政法人国立病院機構埼玉病院 / 埼玉北部医療センター / 狭山神経内科病院 / 狭山中央病院 / 塩見病院 / 新越谷病院 / 西部総合病院 / 大生病院 / TMGあさか医療センター / 所沢緑ヶ丘病院 / 所沢ロイヤル病院 / 戸田中央総合病院 / 新座志木中央総合病院 / 原田病院 / 飯能靖和病院 / 東所沢病院 / 平成の森川島病院 / 堀ノ内病院 / 丸山記念総合病院 / みさと健和病院 / 吉川中央総合病院 / 川越リハビリテーション病院 / 埼玉みさと総合リハビリテーション病院 / 所沢リハビリテーション病院 / リハビリテーション天草病院 / 和光リハビリテーション病院
【神奈川県】
AOI湘北病院 / 青葉さわい病院 / 麻生リハビリ総合病院 / 生田病院 / 汐田総合病院 / 海老名総合病院 / 川崎幸病院 / かわさき記念病院 / 川崎協同病院 / 関東病院 / 清川病院 / クローバーホスピタル / 相模台病院 / 独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院 / 湘南慶育病院 / 湘南平塚病院 / 新百合ヶ丘総合病院 / 総合相模厚生病院 / 鶴巻温泉病院 / 西横浜国際総合病院 / 日吉病院 / 藤沢湘南台病院 / 平成横浜病院 / 牧野記念病院 / 横浜東邦病院 / AOI国際病院 / AOI七沢リハビリテーション病院 / 新横浜リハビリテーション病院 / みどり野リハビリテーション病院 / 介護老人保健施設牧野ケアセンター
【千葉県】
市川東病院 / キッコーマン総合病院 / 重城病院 / 千葉徳洲会病院 / 津田沼中央総合病院 / 東葛病院 / 名戸ヶ谷病院 / 成田富里徳洲会病院 / 野田病院 / 船橋二和病院 / 松戸市立総合医療センター / タムス市川リハビリテーション病院 / 東京湾岸リハビリテーション病院
【その他の地域】
茨城県民生活協同組合 友愛記念病院 / 筑波メディカルセンター病院 / 水戸済生会総合病院 / 甲府城南病院 / 総和中央病院 / 青森保健生活協同組合あおもり協立病院 / 独立行政法人労働者健康安全機構 青森労災病院
オープンキャンパス
学校説明会等につきましては、こちらからご確認ください。
お申し込みも上記リンクからできます。
教員インタビュー
日本リハビリテーション専門学校代表
草野 修輔
医療者に必要な心と知識、技術を育てようと努力しています。
作業療法士・理学療法士は医学的根拠に基づく確かな知識と技術を持ち、自分の手と心で人のために直接関わり合います。しかもその結果を直接自分自身で評価できる、厳しいけれど、やり甲斐のある仕事です。その中で、作業療法士・理学療法士が急性期や回復期のリハビリテーションで活躍することはもちろん、障害者施設や高齢者施設でのリハビリテーション、通所や訪問などの在宅リハビリテーションの分野まで幅広い活躍が重視されています。その人にとって生き甲斐、生活の質(QOL)を高めるため、リハビリテーションの活躍の場・守備範囲が大きく広がっているのです。どような作業療法士・理学療法士になったら良いか、それは、あなた自身が心ならずも病院や施設を利用することになったとき、どのような医療者にかかりたいか、また、その医療者に家族を任せられるかを考えれば分かります。日本リハビリテーション専門学校の課程的な手作りの4年間の教育の中で、医療者に必要な心と知識、技術を育てようと努力しています。

在校生インタビュー
日リハの人々をご覧ください。
奨学金
日リハだけの支援金制度はこちら
奨学金・教育ローンはこちら
学校紹介ムービー
高田馬場(東京都)にある、理学療法士・作業療法士を養成する日本リハビリテーション専門学校の学校紹介ムービーです。
引用:日本リハビリテーション専門学校ホームページ